Firpic粉末の説明
ビス[2-(4,6-ジフルオロフェニル)ピリジナト-C2,N](ピコリナト)イリジウム、略称FIrPic、F2IrPicまたはIr(difppy)2(pic)は、特に有機発光ダイオード(OLED)の文脈で最も研究されているビスシクロメタル化イリジウム錯体の一つである。その理由は、魅力的なスカイブルーの発光、高い発光効率、燐光ドーパント材料として適したエネルギー準位にあります。

ファーピック粉末の仕様
CAS番号
|
376367-93-0
|
分子式
|
C28H16F4IrN3O2
|
分子量
|
694.66
|
吸収
|
λmax 256 nm (DCM)
|
蛍光
|
λem 468 nm, 535 nm (DCM)
|
HOMO/LUMO
|
HOMO = 5.8 eV, LUMO = 3.1 eV [1].
|
同義語
|
F2Irpic, Ir(diFppy)2(pic)
ビス[2-(4,6-ジフルオロフェニル)ピリジナト-C2,N](ピコリナト)イリジウム(III)
|
分類/ファミリー
|
イリジウム錯体, 蓄光性青色発光体, 有機EL, 有機エレクトロニクス
|
モミジ粉末の用途
- テトラアリールシランや短共役長カルバゾール誘導体などのホストマトリックスにドープしたOLED
- ラボ研究
ファーピック粉末の安全性情報
記号
|
GHS07
|
シグナルワード
|
警告
|
ハザードステートメント
|
H315-H319-H335
|
注意書き
|
P261~P305 + P351 + P338
|
リダドール
|
すべての輸送手段に対するNONH
|
WGK ドイツ
|
3
|