Ir(ppy)2(acac)粉末の説明
Ir(ppy)3と同様に、ビス[2-(2-ピリジニル-N)フェニル-C](アセチルアセトナト)イリジウム(III)、またはIr(ppy)2(acac)は、その高い量子収率により、最も研究されているOLED材料の1つです。3,5-ジフェニル-4-(1-ナフチル)-1H-1,2,4-トリアゾール(TAZ)にドープした場合、19.06±1.0%という非常に高い外部量子効率と60±5 lm/Wという発光効率が達成された。これは、Ir(ppy)2(acac)のほぼ100%の内部燐光効率と、バランスのとれた正孔と電子の注入、および発光層内での三重項励起子の閉じ込めに起因する。

Ir(ppy)2(acac)粉末の仕様
CAS番号
|
337526-85-9
|
化学式
|
C27H23IrN2O2
|
分子量
|
599.70
|
吸収
|
THF 中 λmax 259
|
蛍光
|
THF 中 λem 314
|
HOMO/LUMO
|
HOMO 5.6 eV, LUMO 3.0 eV
|
分類/ファミリー
|
有機金属錯体, 緑色発光体, 燐光ドーパント OLED, OLEDおよびPLED材料, 昇華材料
|
融点
|
349-356 °C
|
Ir(ppy)2(acac)粉末 用途
- OLED 緑色ドーパント、電子輸送ホスト材料
- レーザー色素
- ラボ研究
Ir(ppy)2(acac)粉末 安全情報
記号
|
GHS07
|
シグナルワード
|
警告
|
ハザードステートメント
|
H315-H319-H335
|
注意書き
|
P261-P305+P315+P338
|
RIDADR
|
すべての輸送手段に対するNONH
|
WGK ドイツ
|
3
|