一酸化ニオブ粉末の説明
一酸化ニオブ粉末(NbO粉末)は金属伝導性を持つ灰色の固体です。また、1.38Kでは超伝導体でもあります。そのため、一酸化ニオブ(NbO)粉末は、その高い静電容量と低いESRのために、しばしばコンデンサに使用されます。

一酸化ニオブ粉末仕様
グレード |
不純物 |
物理的性質 |
電気的特性 |
O % |
N ppm |
嵩密度 g/cm3 |
粒子径 μm |
検査 |
検査方法 |
重量 g/個 |
密度 g/cm3 |
焼結条件 °С/min |
電圧 V |
重量 体積 μFV/g |
漏れ電流 μA/μFV 最大 |
ブレークダウン電圧 V 最小 |
NM-0011 |
14.7-15.4 |
300-3000 |
1.0-1.3 |
1~4.5 |
0.15 |
2.8 |
1460/10 |
30/21 |
65000 |
5×10-4 |
80 |
NM-0012 |
14.7-15.4 |
300-3000 |
0.9-1.25 |
1~4.5 |
0.15 |
2.8 |
1460/10 |
30/21 |
80000 |
5×10-4 |
78 |
NM-0013 |
14.7-15.4 |
300-3000 |
0.8-1.2 |
1~4.5 |
0.15 |
2.8 |
1380/10 |
30/21 |
120000 |
5×10-4 |
70 |
一酸化ニオブ粉末の用途
一酸化ニオブ粉末(NbO粉末)は、誘電体としてNbO粒の周りにNb2O5層を形成したコンデンサに使用されます。
一酸化ニオブ粉末の安全性情報
シグナルワード
|
警告
|
ハザードステートメント
|
H319-H335-H351
|
ハザードコード
|
Xn
|
使用上の注意
|
P261-P281-P305 + P351 + P338
|
引火点
|
該当なし
|
リスクコード
|
36/37-48/20/22
|
安全ステートメント
|
22-23
|
RTECS番号
|
QA4725000
|
輸送情報
|
NONH
|
WGK ドイツ
|
1
|
GHSピクトグラム
|
   |
一酸化ニオブ粉末 荷姿
1KG/25KG、または必要に応じて
弊社の一酸化ニオブ粉末(NbO粉末 )は、効率的な識別と品質管理を確実にするために、外部に明確なタグとラベルが付けられています。保管中や輸送中に発生する可能性のある損傷を避けるために、細心の注意が払われています。