(アセチルアセトナト)ジカルボニルロジウム(I)粉末の説明
(アセチルアセトナト)ジカルボニルロジウム(I)粉末は、式Rh(O2C5H7)(CO)2で表される有機ロジウム化合物である。この化合物は2つのCO配位子とアセチルアセトナートからなる。濃い緑色の固体で、アセトンやベンゼンに溶ける。この化合物は均一系触媒の前駆体として使用される。
dicarbonylrhodium(I)%20Powder.png)
(アセチルアセトナト)ジカルボニルロジウム(I)粉末の仕様
CAS番号
|
14874-82-9
|
分子式
|
Rh(CO)2(C5H7O2)
|
分子量
|
258.03 g/mol
|
同義語
|
アセチルアセトナトジカルボニルロジウム;アセチルアセトナトホジウムジカルボニル;ジカルボニル-(2,4-ペンタンジオン)-ロジウム;ジカルボニル(2,4-ペンタンジオナト)ロジウム;ジカルボニルアセチルアセトナトホジウム;ジカルボニルロジウムアセチルアセトナート;ジカルボニルアセチルアセトナートロジウム;ロジウム、ジカルボニル
|
外観
|
赤い粉
|
融点
|
154-156 °C
|
密度
|
1.95 g/mol
|
(アセチルアセトナト)ジカルボニルロジウム(I)粉末の用途
(アセチルアセトナト)ジカルボニルロジウム(I)は、分子工学において興味深いフルオラス可溶性ヒドロホルミル化触媒のその場形成に使用される。また、様々なカルボニル化反応、シリルカルボシクロ化反応、エノンへの共役付加反応、カルバモイルスタネーション反応、芳香族ニトロ化合物の還元反応の触媒としても使用されます。
安全性情報
記号
|
GHS06
|
シグナルワード
|
危険
|
ハザードステートメント
|
H301-H315-H317-H319-H335
|
注意書き
|
P261-P280-P301 + P310-P305 + P351 + P338
|
個人用保護具
|
防塵マスクN95(米国)、アイシールド、手袋
|
リダッド
|
UN 3467 6.1 / PGIII
|
WGK ドイツ
|
3
|